小川 芳樹 (おがわ よしき


現職:人間情報学講座 言語テキスト解析論分野教授

最終学歴:東北大学大学院文学研究科英語学専攻博士後期課程修了


学位:博士(文学)(東北大学)


受賞:市河賞、平成14年

所属学会:日本英語学会、日本英文学会、日本言語学会、東北英文学会

     

研究内容:生成文法統語論、統語論と意味論のインターフェイス、統語論と形態論のインターフェイス、史的統語論




      主な研究業績

著書

1. A. Unified Theory of Verbal and Nominal Projections, Oxford University Press, 323+xii頁。2001年10月
2. 『極性と作用域』(研究社モノグラフシリーズ第9巻), (担当:6〜9章)、研究社出版、2002年7月

3.『英語の主要構文』中村捷・金子義明編、(担当:22章と24章)、研究社出版、2002年4月
4. 『言語研究の現在:形式と意味のインターフェイス』(The State of the Art in Linguistic Research:The Interface of Form and Meaning)(中村捷教授退官記念論集) 金子義明、菊地朗、高橋大厚、島越郎と共編著、大修館書店、480+xix項.2008年3月

論文
1. "Word order, Object Shift and Multiple Specifiers,'' English Lingistics 13, pp. 63-92.1996

2.「日本語アスペクト動詞の自動性・他動性」『ことばの核と周縁--日本語と英語の間』黒田成幸、中村捷編、くろしお出版、pp. 201-243. 1999
3. "The Stage/Individual Distinction and (In)alienable Possession,'' Language: Journal of the Linguistic Society of America77, pp.1-25. 2001
4. "Microparametric Syntax and Minimalisy Syntax,'' English Linguistics 20, number1. pp.299-335. 2003
5. "The Simple Present Tense in Japanese and the Phonetically Empty Universal Quantifier,'' Explorations in English Linguistics 19, pp.145-262, 2004年9月
6. "C-to-V Incorporation and Subject Raising Across CP-Boundary,'' English Linguistics 24, number1, pp. 33-66. 2007
7. "The Dative Alternation as A-Movement out of a Small Clause CP,'' English Linguistics25, Number1, pp.93-126. 2008
8. "Review of Maria Luisa Zubizarreta and Eunjeong Oh, On the Syntactic Composition of Manner and Motion,'' Studies in English Literature 50, pp.242-253、2009年3月
9. "Auxiliation, Atransitivity, and Transitivity Harmony in Japanese V-V Compounds," Kunio Nishiyama and Yoshiki Ogawa, 『言語科学研究 特別号: 談話のカートグラフィー研究:主文現象と複合現象の統合を目指して(2)』, 遠藤喜雄(編), 神田外語大学,共著, 2011年3月
10. 「結果構文と動詞小辞構文の統語的分析とその英語教育への応用」 『最新言語理論を英語教育に活用する』、藤田耕司、松本マスミ、児玉一宏、谷口一美共編、開拓社、pp.311-321、2012年3月